【吹奏楽の新常識!】腹式も胸式も両方出来る「全式呼吸」って何!?

吹奏楽

こんにちは!けいたろうです。

「腹式呼吸はできるのに最近何だかブレスが取りづらい…。お腹だけで息を吸うと、体がこわばっっている感じがする…」
などと、悩んだことはありませんか?

これらは、腹式呼吸を意識しすぎたために余計な力が入り、結果的にうまく息が吸えない事態になってしまっているんです!

「もっと息を吸えるようになって、大きな音でも長く安定して吹けるようになりたい!」
その悩みを解決するために今回は、腹式と胸式2つの良いとこ取りをした「全式呼吸」について、お話していきます!

全式呼吸(全身呼吸)ってなに?

「全式呼吸」とは、肺全体を使って呼吸をする方法です!

「胸式呼吸」は、胸周りをメインに意識する呼吸方法に対し、「腹式呼吸」はお腹周りをメインに意識する呼吸方法です。

つまり全式呼吸は、胸式と腹式の両方を行い、肺全てを使って呼吸をするんです!

「全式呼吸」のメリットとは

全式呼吸において1番のメリットと考えられるのは、
「より多くの息を吸うことが出来る」ということです!

先ほど説明した、「胸式と腹式の両方を行うことができる」という点において、肺全体を意識してブレスを取るので、それぞれの良いところを取り入れた呼吸が出来るんです!

腹式呼吸に意識しすぎてはダメな理由

練習で腹式呼吸を意識すると思います。

しかし意識をしすぎることによって、最初にお話しした、

「腹式呼吸はできるのに最近何だかブレスが取りづらい…。お腹だけで息を吸うと、体がこわばっっている感じがする…」

という悩みが出てしまうのです。

このような悩みが出ないために、意識してはいけない理由を説明していきます!

肺は鎖骨辺りまで存在しているから

実は、鎖骨辺りまで肺はあるんです。

腹式呼吸でお腹に意識を向けすぎてしまうと、肺全体をイメージできず空気を上手く息を吸うことが出来ないのです。

「肩を上げない」と力むことで肺の最大限を阻害

ブレス練習中に、「肩を上げない!」などと注意を受けた経験があると思うのですが、その注意を意識しすぎると、肺の最大値まで吸うことが出来ないのです。

つまり腹式呼吸を意識するために、力で肩が上がるのを抑えてしまうと、結果としてブレスの上限を押さえつけてしまうことになってしまいます。

全式呼吸を意識するにはどうしたらいいの?

では全式呼吸を意識してよりたくさんの息を吸うためにはどうしたらよいのでしょうか?
意識が出来るようになる方法を説明していきます!

肺の可動域を理解する

まずは肺がどこまで広がるかを考えることで、息を吸うときにイメージがしやすくなります。
肺は上から鎖骨辺りまで、下はみぞおちの少し上辺りまであります。

思った良い上の方にありますよね!

今度は横幅です。
横は肋骨の辺りまであり、息を吸うと肋骨が動き背中辺りまで膨らむんです!
このように肺の広がる範囲を理解することで、ブレスの取りやすさが変わるのではないでしょうか?

呼吸はいつでも「全式呼吸」と考える

呼吸をする時は「胸式呼吸」と「腹式呼吸」という風に2種類で考えていたと思います。
しかしこれらは意識を分かりやすくするために名前を付けているだけなんです。

実際は肺が膨らむ範囲は変わらないので、胸や腹ではなく、全身を意識して吸うことで、「全式呼吸」が可能となります!

難しく考えず、まずはリラックス

意識するために解説をしましたが一番大切なのは、リラックスすることです!
やはり体が強張ってしまっては肺の広がる範囲が狭まってしまいます。

最初の慣れない時はまず脱力をして呼吸をしていきましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、腹式呼吸と胸式呼吸の両方が出来る、「全式呼吸」を解説していきました。
肺の位置を把握することで、どれだけ膨らむかが分かったと思います!

また、腹式や胸式という考えにとらわれることなく全身で呼吸を行うことを意識すことでよりたくさんの息を吸うことが出来るようになると思います!

補足:「全式呼吸」を行う上で最初は、胸式呼吸と腹式呼吸がどのようなものかを理解してから、全式呼吸を行うことでより理解が深まると思います。ぜひ試してみてください!

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました